「iju info」/移住インフォ 移住情報
農林漁業就業・ふるさと情報  Produced by NCA 全国農業会議所

山や森のない生活から心機一転
我が子のために選んだ田舎暮らし

和歌山県田辺市 篠原 五輝さん
35 歳) 林業歴:1年半

【しのはら いつき】 大阪府出身。前職は建築業・運送業関係に従事していたが、自然の中で子育てがしたいと考え、一念発起して龍神村へ家族で移住し林業へ転職。

田舎で落ち着いて子育てがしたい

大阪府松原市で建築業・運送業関係の仕事に就いていた篠原五輝さんが、和歌山県田辺市龍神村へ移住し林業に転職したきっかけは、田舎で落ち着いて子育てがしたいという願望からだった。元々幼少期を過ごしたのが田辺市(旧中辺路町)で、時折家族を連れて訪れていたが、その際自然に囲まれて生き生きとしている我が子を見て、移住という選択肢が思い浮かんだ。
インターネットで田舎への移住について検索しているうち、偶然「わかやま林業労働力確保支援センター」が林業の無料職業紹介を行っていることを知った篠原さん。さっそく話を聞きに行ったところ、現在所属する龍神村森林組合を紹介された。トントン拍子に決まった移住・転職だったが、妻は自分の思い切りの良い性格を知ってか「きちんと仕事をしてくれて定収入が入るなら」と寛大な態度で承諾してくれた。スパッと前職を退職した後、20日間の「林業就業支援講習(※厚労省委託事業。現在は㈱エヌアイエスプラスが受託。)」を受講した。
受講中は無収入となるため、その日の夕方に授業が終わるとアルバイトへ向かい、夜は車中泊で過ごすというタフな生活が続いた。その甲斐あって、草刈り機やチェーンソーの扱い方をはじめ、林業に就業するために最低限必要な技術や基礎知識、安全への意識を学ぶことができた。講習では、伐採作業のような街中ではまずできないことを体験したり、伐採した丸太が建材として各地へ運ばれていく様子を目にして、ますます林業への興味関心が強くなった。また、「自分と同じく林業を志す人々と交流が持てたことも良かった」と話してくれた。

苦労を楽しめる人には
林業は向いていると思います

講習を終え林業へ就業して約1年半が経った現在は、皆伐作業を中心に日々の業務をこなしている。特に最近は、伐採した丸太を山から道路へ運ぶ架線集材を行う際、山の斜面へ丸太を吊るすためのケーブルを引く役を任されることが多いそうだ。
現在の仕事について尋ねると、「危機管理が重要だと常々感じています。ただその場に立っているだけでも危ないと言われることがある職場なので、一つひとつ作業の中に潜む危険をしっかり把握しなければなりません。実際に就業して2週間経った頃に丸太の上を歩いていたら滑って転んだことがあり、今でも作業中に怖いと感じることもあります」と答えてくれた。
一方で、林業の仕事を覚えること自体は基本的に楽しんでやっている。まだまだ分からないことだらけだがそれらを学ぶことが面白く、苦労して皆伐した丸太を出荷した時の達成感が励みになっているという。
林業への転職を検討する人へのメッセージをお願いすると、「前職でも達成感はありましたが、今は自然を相手にしているのでスケールが違います。想像した通りのこともありましたが、それ以上のこともありました。林業は大変なことも多いですが、苦労を楽しみに変えられる人には向いていると思います。不安に感じていたことが、いざやってみると案外楽しいこともありますよ。頭でいくら考えても、何事も経験してみなければ分かりませんね」と語ってくれた。

↑移住や仕事への不安などは組合長へ相談できる。就業支援講習の受講などアドバイスをもらうことも。篠原さんはチェーンソーの資格は就業前に参加した講習で取得し、その他に必要な資格や技術は働きながら学んでいる

それは移住についても言えることだ。「龍神村」という地名に夫婦共々惹かれたことが移住先の選択のきっかけの一つだったが、初めてのことに少なからず不安を感じることもあったそうだ。だが、結果的には、人と人との距離感があった都会暮らしとは異なり、気軽に近所の人たちと話ができる今の生活を気に入っている。
近頃では篠原さんのように、都会の喧騒を離れてのんびり子育てをするために田舎へ移住したという家族の話を時々耳にするようになった。しかし、縁もゆかりもない土地へ移住しそこで生計を立てる決断をするのは勇気がいるものだ。林業は重労働で体力が必要なため、決して楽な仕事ではない。しかし、いつも山の新鮮な空気に囲まれて仕事ができるし、作業員同士離れて作業することが多いため、昨今重要視されているソーシャルディスタンスが保てるという思わぬメリットがある職場でもある。家族で移住して田舎暮らしがしたいという方はぜひ林業を選択肢に加えてもらいたい。

【取材協力】龍神村森林組合

管理事務所(本部:木材共販所・総務課・業務部)及び、製材工場、間伐材流通センター、プレカット工場、物品販売所(道の駅)からなる森林組合。